4月28日(日)は関関戦です!!!
4月28日(日)は、関学と関大の「関関戦」です。
現在の「関関戦」は、中高大で行われていて、水泳競技は関学中高プールで、中高大が一緒に戦います。
28日は、月泳会の会長・内藤さん(大学水泳部監督)が、現地レポートをしてくれることになっています。
皆さん、お楽しみに!! &ご声援をよろしくお願いいたします!!
4月28日(日)は、関学と関大の「関関戦」です。
現在の「関関戦」は、中高大で行われていて、水泳競技は関学中高プールで、中高大が一緒に戦います。
28日は、月泳会の会長・内藤さん(大学水泳部監督)が、現地レポートをしてくれることになっています。
皆さん、お楽しみに!! &ご声援をよろしくお願いいたします!!
2013年シーズンも開幕。
3月24日(日)には、
「尼崎室内選手権」
(@尼崎スポーツの森・高等部のみ出場)が行われます。
4月14日(日)には、仁川学院主催の記録会、
そして4月28日(予定)には、関関戦が実施されます。
2013年シーズンについては、
現在準備中です。
近日中に情報を更新させていただきます。
2013年の「総会& OBレース」「懇親会」は、
9月頃に開催予定です。
決まりましたら、お知らせさせていただきます。
2012年9月29日の総会で、2期目の役員が以下の通り決定しました。
立ち上げ時期ということで、設立メンバーが再任され、
2013年のシーズンをサポートしていくことになりました。
水泳部の発展と、OBの皆様の交流のために
引き続きがんばりますのでよろしくお願いいたします。
会長 内藤俊夫(S56卒)
現・大学水上競技部監督
副会長 井上哲浩(S57卒)
慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授
関西学院大学商学部教授
学水上競技部 元・部長
副会長 稲津博義(S61卒)
役員 下坂信輔(H2卒)
役員 黒滝直樹(H7卒)
役員 井上隆之(H8卒)
啓明学院教諭
役員 神崎翔太郎
現・高等部水泳部の大学生コーチ
会計 橋本久幸(S61卒)
9月29日(土)に
「月泳会 総会& OBレース+懇親会」を開催しました。
月泳会メンバーは22人が参加しました。
お昼からの総会(別途詳細記事掲載予定)に続いて、中高温水プールで「OBレース」が開催されました。中高の現役部員も全員参加して、一緒にレースをしました。
もちろん、通常ルールでは現役部員には勝てませんが、中学部生にはけっこういい勝負をするOBもいたりしました。
そして、50m×4=200mリレーでは、OBのみが25m×8人=200mで対抗。
月泳会Aチームが、中高現役生たちを破るという「奇跡」も起こしました!!
OBと現役生の「絆」を感じさせる、本当にすばらしい時間でした。
夕方から行われた懇親会では、顧問の方波見先生・早川先生・文堂先生、中高コーチ5名、そして懇親会から合流の月泳会メンバーあわせて、31名が参加しました。
コーチからの練習報告などもあって、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
最後は「空の翼」と「エール」で、懇親会が終了しました。
中高現役生徒の皆さん、顧問の先生方、コーチの皆さん、本当にありがとうございました。
そして、参加していただいた月泳会メンバーの皆さま、いろいろと至らない点もあったかと思いますが、今後とも月泳会の活動にご協力よろしくお願いいたします。
去る9月16日に開催されました西宮市中学校新人水泳競技大会におきまして、
我が関西学院中学部は昨年に引き続き男子の部で総合優勝し、
また女子も団体4位に輝きました。
以下、男子と女子の入賞種目を報告いたします。
<男子>
50m自由形 1位
100m自由形 5位・6位・7位
200m自由形 8位
100mバタフライ 6位
100m平泳ぎ 1位・5位
200m個人メドレー 6位
400mMR 1位 4分34秒65 大会新
400mFR 1位
総合68点 優勝
<女子>
200m自由形 3位
100m背泳ぎ 2位
100m平泳ぎ 2位
200m個人メドレー 5位・6位
400mMR 5位
400mFR 6位
総合41点 第4位
去る8月30・31日に開催されました
兵庫県中学校新人水泳競技大会(県学年別大会)におきまして、我が関西学院中学部は
男子総合(1年~3年の総合得点)の部で第3位になりました。
以下、男子と女子の入賞種目を報告いたします。
<男子>
2年生 100mバタフライ 8位
2年生 100m背泳ぎ 1位 1分02秒55 大会新
3年生 50m自由形 4位
1・2年生 400mMR 3位
1・2年生 400mFR 3位
総合54点 第3位
<女子>
1年生 100m平泳ぎ 6位 以上